
40年前のマンションは新築
リフォームなんて考える人はいなかった
マンションは100年の仕様に耐えうる構造を持っていると言われていますが、実際の耐用年数は30年ほどです。
配管やキッチンなどの設備機器、壁紙などの劣化が進む為です。
マンションのストックは約600万戸。
これがこの先急増していきます。
この環境の中で共同住宅ならではの専門知識を持ち、お客様の要望を実現して付加価値の高いリフォームを
マネージメントするのが、マンションリフォームマネージャーです。
これから成長していくリフォーム業界で、確かな技術と知識を持つ仲間を今から
丁寧に育てていきたいのです。
興味を持ってゼロから学ぶつもりで来て下さい。
若手の先輩や協力業者の指導、国内・海外での研修によって
自分の可能性を大きく広げていけるはずです。

現場監督をイメージするかもしれないけど、そうでもない。
営業といっても、飛び込みノルマもない。
服装は作業着ではなく、スラックスにワイシャツ。
荷物は支給のiPhone・iPadを活用できれば軽い。
現場移動は電車でも可能で、範囲は都内。
得意先と職人さんの間にたって調整をする仕事。
職人さんは昔と違います。
メイコーでは若返りに力を入れています。
若い職人さんも増え、スマホも使い、LINEでやりとり。
現場がスムーズにいけば、それが営業です。
良い現場を作ればお客様がファンになる。
リフォームは建築業であるけれど、
業界はまだまだ進化しています。
五感で発想すれば、業界をつくり上げる事に
貢献も可能。